ウェブサイト空海〜


空海年表
空海とうどん
四国霊場八十八ヶ所
四国八十八ヶ所人巡り
四国昔話八十八ヶ所巡り
太三郎狸
中国福建省開元寺御守
お接待(プレゼント)
お便り募集




季刊誌「麺の世界」
編集長 奥山忠政
空海とうどん/特別企画

特別企画大宰府の空海

【特別企画】大宰府の空海
〜讃岐うどんをもたらしたのは、はたして空海か?〜

讃岐うどん起源考 大宰府の空海(草案)

(一)真魚
 早朝の勤行を終えそのまま瞑想していたとき、空海は確かにこちらに向かって足早に歩む人の気配を感じた。
 2月も末とはいえ、大宰府盆地は底冷えがする。やがて日の差すころ、ここ観世音寺の境内の空気がかすかに揺れ、旅姿の少年が門に立った。
 ほどなく前庭に平伏した少年は、本堂の階からじっと見おろす空海に「多度から参りました」と言上した。
 「佐伯の者か」
 「いいえ、阿刀の末にございます」
 少年は顔を上げ、空海を見上げた。幼さがまだ残っているものの落ち着きがあり、目元が涼やかだった。
 視線が合った瞬間、空海は不思議な感覚に襲われた。この者はかつての自分であり、この者が見ていたものはかつて自分が見ていたものだ。この者の内なる世界は自分の内なる世界とつながっている。
 「名は何と申す」
 「真魚にございます」
 「真魚?」
 「はい。阿闍利さまにあやかれと、大足さまが名づけられたと聞いております」
 「大足どのが? で、どこで生まれた」
 「奈良でございます。もの心つく前に讃岐に遣られ、阿刀家にて養われてまいりました」
「いくつになる」
 空海はしばし遠い奈良の日々に思いを馳せたあと、われにかえった。
 「十五でございます」
 「十五!」
 「はい」
 「上がれ。上がってわが房へ来たれ」
 きびすを返そうとしたとき、空海は真魚のうしろに控えるように坐っている犬に気づいた。息の浜の船宿の飼い犬だが東長密寺に居つき、番犬として重宝していたものだ。
 真魚は「那の津からついてまいりました」と言った。

(二)東長密寺に続く


本サイトは『麺の世界』奥山忠政編集長と共同で、物語「大宰府の空海」のネット制作に挑戦中です。

上記は奥山忠政編集長による第1回目の粗筋(草案)になります。
時代考証を含め、皆様からのご意見・アイディア等お待ちしております。
下記の条件をご承諾の上、お気軽にご参加下さいませ。
メールを送って頂いても結構ですし、、「大宰府の空海」専用ブログに書き込んで頂いても結構です。
よろしくお願いします。

応募(参加)条件は以下のとおりです。

(1) 粗筋に直接・間接関連する史料などを具体的にお示しいただくこと。
(2) 「物語」としてのアイデイアや遣り取りの具体案をご提案いただくこと。
(3) 構成・執筆は奥山忠政氏にご一任いただくこととし、著作権の同氏帰属をご承認いただくこと。(権利関係を複雑にしないためです)
(4) 著作物にはご教示やアイデイアをいただいた方々のお名前を記載します。
(5) 制作の途中経過は随時公開します。

                       2007年10月13日 初代先達 真魚



Copyright (C) 2006 空海 All Rights Reserved