ウェブサイト空海〜


空海年表
空海とうどん
四国霊場八十八ヶ所
四国八十八ヶ所人巡り
四国昔話八十八ヶ所巡り
太三郎狸
中国福建省開元寺御守
お接待(プレゼント)
お便り募集


四国昔話八十八ヶ所巡り
大宝寺のうば桜  愛媛県松山市・大宝寺

昔むかし、伊予の松山に角の木長者がおった。
たいそうな金持ちで何不自由ない暮らしをしておったが、ただひとつ、子どもがいないのが悩みの種じゃったそうじゃ。

そして、長者夫婦は大宝寺の薬師如来に願をかけた。
すると間もなく妻は身ごもり、玉のようなかわいい女の子が生まれた。
女の子は「るり姫」と名づけられ、おそでという乳母が面倒をみる事になったそうじゃ。
おそではるり姫をわが子のようにかわいがり、るり姫もすくすくと成長していった。

ところが、るり姫が10歳になった頃、重い病にかかってしまった。
医者を呼び、薬を飲ませるが、効果はなく、病は重くなる一方で、ついには死ぬのを待つばかりとなってしもうたそうじゃった。

乳母のおそではわらにもすがる気持ちで、「私はどうなってもかまいませんので、どうぞお姫様を治してください」と、断食をして大宝寺の薬師如来さまにお祈りをはじめた。

おそでは日に日にやせ細っていったが、るり姫は一日一日良くなって、満願日の37日目にはもとどおり元気なったそうな。
家族もおそでも泣いて喜んだそうじゃ。

しかし今度は、乳母のおそでが寝込んでしまった。
「姫さまの身代わりになって死ねるのなら、何も思い残すことはありません」と薬を飲むことすらしなかったそうな。

おそでは、息も絶え絶えに、「お姫様の病気を治してくださったお礼にお堂の前に桜を植えようと思っておりました。ご主人様、どうか私の代わりに桜を植えて下さい」と言って息をひきとったそうじゃ。
長者はおそでの望みどおり、立派な桜の木をお堂の前に植えて、その霊をなぐさめたそうじゃ。

翌年のおそでの命日の3月18日には見事な桜を咲かせたそうな。

桜はいつしか「大宝寺のうば桜」と呼ばれるようになり、今も本堂の前に残っておるという。



Copyright (C) 2006-2008 空海 All Rights Reserved